 | ~ 仕事も遊びも全力で ~ 現在の企業では、コスト削減が盛んにいわれています。私は、コストの削減には2つの要素があると 考えています。 1つ目は、”手間”です。 2つ目は、”無駄”です。 ”無駄”についての削減には、異論はありません。 ですが、”手間”について、削減することについては、どうでしょうか? 当然、コストを削減することができれば、相対的に収益を増やすことができます。 しかし、”手間”を削ることは、すなわち、「手抜きをする」ということです。 それによって得られるものは、お金だけです。弊社では、この”手間”を削ることはいたしません。 それによって、お客様への初期投資額が、多少高くなろうともシステムのライフサイクルにおける利益は、 それを十分に上回るものだと確信しているからです。 このような考え方の源泉は、社員1人1人にあります。弊社社員は、仕事においても遊びにおいても妥協は ありません。やると決めたことは、とことんやりぬきます。 また、仕事と遊びのメリハリもしっかりしています。そして、それを後支えする会社の環境があります。 SEを目指す方へ、 ひとことSEというと、とかく技術力だけを重視する方が多くいますが、実際のSE業務では、人との係わり合い の比重が大です。 つまり、人との係わり合いが、システムの良し悪しを決めるといっても言い過ぎではありません。 ですから、技術力の前に”アイデンティティ”と”ビジョン”を見直し、人間力を高めていただきたいと思います。 注:技術力も重要です。 |
|